『生活がうまくいってない!』
『人生が楽しくない!』
この記事にたどり着いた方は、
少なくとも一度はそう思ったはずです。
と同時に
『楽しい人生を送りたい!!』
とも思っていると思います。
そんな方へ、この記事を送ります。
そして、すこしでも未来が
明るくなれば嬉しいです。
結論からいうと
『好きなことを探し続ける』
ということです。
なぜなら、
自分の好きなことを探し続ける
という行動が活力になるからです。
『好きなことなんかないよ!』
『何が好きかなんてわからない!』
という方もいらっしゃると思います。
今、気になることはないですか?
今、少しでもやってみたいことはありませんか?
今、一瞬でも『あっ!』と思った方、
そこから
人生の逆転劇が始まります。
今回の内容は、
想いやマインド的な部分が
多くなるかもしれません。
しかし、何をするにも
全ては、こういった
小さなことから始まります。
今回の記事は、
文字数にして約2,000文字です。
5分ほどで読むことができると思います。
少しでも参考になれば嬉しいです。
それでは、よろしくお願いします。
根幹にあるのは【学校教育】
学校教育が
まったくダメだとは言いません。
……が、
わたしたちは学校教育において、
均一化のプログラムを
徹底的に叩き込まれます。
『この世界にはいくつも箱があって
その中にはちゃんと正解があるんだよ。
それぞれに正解の箱が用意されているから
間違えたらダメだよ?
そして、ちゃんと正解に辿り着くために、
箱の勉強はしておかないとダメなんだよ?』
それはきちんとした大人になり、
豊かな人生を送るためだと教わります。
教えてくれている先生たちも、
重ねて説明する大人たちも、
刷り込まれたバイブルをかざし
説明してきます。
全員に合う正解なんて、あるはずもないのに。
【正解の箱】とは?
大人になって必死に正解を探し、
正解を見つけたかと思えば
求めていた答えではなかった。
そんなことを延々と繰り返し、
ある時やっと本質に気付きます……。
『この世界にはそもそも
箱も正解もなかった』
そう、本当は存在しないんです。
全て自分で作らなければならない。
自分に合う箱が、どんな形かもわからない。
そんな世界で、
自分の足で立ち上がり
作っていかなければならないんです。
学校の勉強が
まったく無駄なわけではありません。
選択肢を広げるための
一つの手段としては有効だからです。
『勉強して、良い学校に入り良い会社に勤める』
そう、答えではなく、手段です。
時に、他人に準備されている
箱のようなものを
見つけることがあります。
しかし、そのほとんどが
一瞬美しく見えたとしても
いざ入って過ごしてみると
居心地のいいものではありません。
それは学校教育と似ており
よく言えば均一化であり
悪く言えば養殖です。
さらにわたしたちは
『生きる』という過程において
安定を求めます。
安定とはそもそも
他人が準備してくれた器にのみ
存在する、一時的に輝いて見える
箱のようなものです。
生物として、
本能的に求めるものでもあるので、
誰もがそれに気付かされないまま、
一見美しく見える箱に入ってしまいます。
……養殖されているとも知らずに。
【安定】と【リスク】の認識
『今すぐ安定を捨てろ!』
ということまでは言えませんが、
わたしたちはこの『安定』と同時に、
『リスク』というものを理解し、
そして
適切に対処していかなければなりません。
『リスク0、安定100』なんて箱も
この世には存在しないのに、
あたかも
それらがあるかのように
教えられるんです。
……いえ、
『リスクについては教わらない』
というのが正しいでしょうか。
……考えてみてください。
家から1歩出るにしても、
何かを始めるにしても、
目的を達成するためには
みんなリスクを取っています。
道を歩けば転ぶかもしれない、
車道を渡れば車が来るかもしれない、
かといって、また歩道を歩いても
人とぶつかるかもしれない。
それは、
小さくても大きくても、
完全に『リスク』として存在します。
ですので、
わたしたちは『生きる』という上でも
『リスク』を理解すると同時に
対処する方法も
考えておくべきなんです。
話は戻りますが、
安定している箱の中は
気持ちがいいです。
突風は吹かないし、
荒波に揉まれることもない。
衝突しても、
箱の内側にぶつかるだけです。
依存してしまいます。
【扉を開けよう!】
よく見てください。
その箱には
扉が付いているはずなんです。
勇気と力を振り絞って、
自らその扉を開くことができれば、
多少のリスクはあれど、
無限に広がった外の世界へ
旅立つことができるんです。
想像してください。
清々しいほどの草原を、
遠くまで広がる青空を、
背中を押してくれる追い風を、
まぶしいくらいの日の光を。
周りになんて
合わせなくていいんです。
あなたの人生だから、
あなたの好きなように
生きればいいんです!
本当にみんな違っていいんです!
さぁ、
好きなことを探しましょう!
好きなことに出会いましょう!
好きなことを伸ばしましょう!
あなたが輝くことによって
あなた自身の未来が
明るく照らされるはずです。
そして思う存分
あなたの力を使ってください!
あなたの力を社会にください!
あなたの力を世界にください!
この記事をきっかけに
少しでも、あなたの未来が
明るくなれば幸せです。
ありがとうございました😊